【憧れの国境越え】陸路・海路でタイから行ける国まとめ|実際のルート&注意点も紹介!

つじり

飛行機ではなく陸路で国境を越えてみたい!

たしかに島国の日本に生まれ育ったから憧れはあるかも
陸路だけでなくて航路で行ける国もあるらしいよ!
タイは東南アジアの中心に位置していて、陸路・海路で周辺国とつながっているアクセスの良い国。
今回は、タイから陸路または船で行ける国とそのルートを実際にまとめてみました!
目次
【ラオス】タイから一番行きやすい国境越えルート
列車:バンコク→ヴィエンチャン(ラオス)
- 1日1本の寝台列車
- 21:25バンコク(クルンテープ・アピワット中央駅)発→翌朝9:05ヴィエンチャン(カムサワート駅)着
- 土日祝に出入国する場合は10THB手数料が必要
鉄道で国境越えできる数少ない国のひとつ。列車好きなら必見です!

このルートいいね!
航空券よりも安くて寝ている間に移動できるのは効率的。
【マレーシア】鉄道 or 船で行ける!
陸路:ハートヤイ→パダン・ブサール→クアラルンプール
- タイ南部ハートヤイから国境駅へ
- そこからマレー鉄道で西マレーシアへスムーズにアクセス可能
海路:サトゥーン→ランカウイ島
- サトゥーン県からフェリーでマレーシアの人気リゾート「ランカウイ」へ
島から入国する非日常感たっぷりで、景色も移動手段も楽しめるルート。
友達はランカウイ(マレーシア)からリぺ島(タイ)に行ったそうです◎
【カンボジア】国境をバスで越える定番ルート
アランヤプラテート→ポイペト国境
- バンコクからアランヤプラテートまでバス
- 国境を徒歩で越えてポイペト→シェムリアップへバス移動
観光客も多くて有名なルート。ただしスリやぼったくり、ビザ詐欺には注意。
【ミャンマー】状況に注意しながら訪問
ミャンマーの情勢による制限があるため、事前に確認が必要。
陸路や渡し船で出入国てきるらしい。
国境越えの注意点
- 出入国審査・ビザの有無を事前確認
- 夜間の国境越えは避ける(バスは昼便を選ぶのが安心)
- タイへの陸路入国はビザ免除の場合、年間2回まで ※ビザランする人は注意!
- 外国人は使えないルートもある(軍や地元民専用)
日本人のビザ要件
国名 | ビザ要件(日本国籍者) | 滞在可能日数 | 注意点 |
---|---|---|---|
🇲🇲 ミャンマー | eビザまたはビザ・オン・アライバル(VOA) | 最大28〜30日 | 一部国境でのVOA取得が可能。治安に注意。 |
🇱🇦 ラオス | ビザ免除 | 最大30日 (2025年6月より15日から30日に変更) | 30日を超える滞在はビザが必要。 |
🇰🇭 カンボジア | eビザまたはVOA | 最大30日 | 国境でのVOA取得はぼったくられることもあり。 |
🇲🇾 マレーシア | ビザ免除 | 最大90日 | 滞在延長や再入国には注意が必要。 |
まとめ:国境越えは冒険心をくすぐる旅
飛行機での移動は短時間で楽だけど、陸路や航路で国境越えもスリルがあって楽しそうですね。
もし行かれた方はどうだったか教えていただけると嬉しいです。

どの国が気になりましたか?私はラオスに国境越えしたい!

タイ北部17県の特徴まとめてみた【古都から秘境まで】

タイ東北部20県の特徴まとめてみた【イサーン地方】

タイ東部9県の特徴まとめてみた【首都近郊から秘島リゾートまで】

タイ中部17県の特徴まとめてみた【首都圏から古都、リゾートまで】

タイ南部14県の特徴まとめてみた【ビーチリゾートから多文化まで】
ABOUT ME