タイ旅行

【サイアム博物館】「タイらしさ」を発見!現代から見るタイ文化の体験型博物館

【サイアム博物館】「タイらしさ」を発見!現代から見るタイ文化の体験型博物館アイキャッチ
つじり

タイの歴史を少しでも知っているとタイ旅行や生活がより面白くなります。そこで、ぜひ訪れてほしいのが「サイアム博物館(Museum of Siam)」。

つじり
つじり

正直博物館は苦手。。。
でもサイアム博物館は違いました!

従来の博物館とは一線を画す体験型展示で、「タイらしさとは何か」を発見できる場所です。

タイの歴史を知りたいなら【バンコク国立博物館】がおすすめ
【バンコク国立博物館】日本語ガイドツアーでタイの歴史と文化を知る
【バンコク国立博物館】日本語ガイドツアーでタイの歴史と文化を知る
この記事はこんな人におすすめ
  • 博物館が苦手な方: 従来の博物館とは全く違う体験型展示
  • タイ文化を深く知りたい方: 「タイらしさ」を発見できる
  • 子供連れの家族: 親子で楽しめるインタラクティブな展示
  • 王宮エリア観光中の方: 三大寺院観光と組み合わせて効率的に回れる
  • 短時間で充実した体験をしたい方: 1時間程度で見学可能

サイアム博物館について

サイアム博物館は、バンコクの王宮エリアにある革新的な体験型博物館です。築100年の元商務省の建物を活用し、現代のタイから「タイらしさ」を発見することをテーマにしています。

サイアム博物館正面写真

クリーム色の外壁が素敵。博物館前の広場には芝生でゴロゴロするスペースもあってゆっくり寛げます。

歴史ある建物と現代的な展示が面白い魅せ方でした!

アクセス方法(MRT直結で超便利)

サイアム博物館へのアクセスは、MRT直結で超便利です。

行き方
  1. MRTサナームチャイ駅で下車
  2. 1番出口のエスカレーターを上がれば博物館の目の前(徒歩0分)
サイアム博物館前にあるエスカレーター
サイアム博物館敷地内にあるMRT駅直結のエレベーター、エスカレーター


駅直結の便利さが最大の魅力で、バンコクの暑さを気にせずに移動できます。

つじり
つじり

王宮エリアの観光と合わせて効率的に回ることができます。

入館料

サイアム博物館の入館料

大人50バーツ、学生25バーツ
15歳以下、60歳以上は入館料無料

日本語オーディオガイドの利用方法

サイアム博物館の貸出用日本語オーディオガイド
利用方法
  • 料金: 無料(入場料に含まれる)
  • 借り方: チケット売り場の右横にある窓口でオーディオガイド借りたいことを伝えてパスポートを預ける
  • 対応言語: 日本語あり
  • 返却: 見学終了後にパスポートと交換

日本語の詳しい説明を聞きながら回ることで、より楽しめます。

つじり
つじり

絶対に借りることをお勧めします!

「タイらしさ」を発見する展示内容

音声ガイドを借りたら、まず3階へ向かいます。

サイアム博物館の廊下

3階から2階、1階へと降りてくるコースになっており、「タイ国がどのようにしてできたのか」から現代の「タイらしさ」まで順序立てて学ぶことができます。

王座のレプリカが展示される部屋

タイ王室の威厳と美しさを間近で感じることができます。金色に輝く王座の精巧な作りと、細部まで施された装飾の美しさは圧巻です。

タイの学校の教室を再現した部屋

タイの教育文化について深く学ぶことができます。実際に使われていたボードゲームや教科書も展示されており、タイの子どもたちの学校生活を垣間見ることができます。

サイアム博物館の教室

タイの生活用品と「あるある」展示

ビニール袋に入った清涼飲料水や飲み物のプラスチック容器に取り付けるビニール手提げなど、「タイあるある」なアイテムが展示されています。観光客だけでなく、タイ在住者にも「あるある!」と共感を呼ぶ内容です。

タイ料理と服装の変遷

タイ料理の種類と特徴、タイの人々の服装の変遷など、タイ独特の文化や生活様式を体験的に学べます。

サイアム博物館 宝くじっぽい像

この日本の宝くじ屋にいそうな像は何なんだろう、大きくて強烈だった(笑)

館内のお土産屋、休憩スポット

ミュージアムショップ

サイアム博物館のミュージアムショップの入口

入口から面白そうなお店の感じが出ています。

これは!展示にあった宝くじおばさん(勝手に命名)のメモ帳だ!

タイ土産のメガネ拭き

タイ文字入りのバッグやタイのイラスト入りメガネ拭きなど、タイらしいグッズが充実

つじり
つじり

厳選されたお土産が揃っている感じ!
値段もお手頃でお土産のためにここにくるのもいいかも。

レストラン

博物館裏手にありました。私が行ったときは改装中だったので行けず・・・
チケットを購入したら割引券をもらえたけど使えませんでした。

キッチンカー2台

博物館前の広場には芝生があって、キッチンカーが2台並んでいます。

サイアム博物館のキッチンカー

マンゴースムージーを購入。
飲み物とスイーツだけではなく、ピザやパスタも販売しているみたい。

サイアム博物館の広場を上から撮った写真
つじり
つじり

博物館見学後、スムージーを買って休憩。
風が気持ちよくて長居してしまいました~。

基本情報

名称サイアム博物館
営業時間 10:00~18:00/月曜日休館(祝日の場合は翌日)
料金大人100バーツ、学生50バーツ(15歳未満と60歳以上は無料)
アクセスMRTサナームチャイ駅1番出口直結
荷物預かりあり
備考※日本語オーディオガイド無料(パスポート預け入れ必要)

おすすめの訪問プラン

  1. 午前中: ワット・ポー、ワット・プラケオなどの三大寺院観光
  2. 午後: サイアム博物館見学(1-1.5時間)
  3. 見学後: 博物館前広場でキッチンカーのスムージーを楽しみながら休憩

まとめ

サイアム博物館は、「タイらしさ」を現代的な視点から発見できる貴重なスポットです。特に日本語オーディオガイドを利用することで、展示の背景をより深く理解できて見どころを効率的に回ることができます。

MRT直結のアクセスも便利で、館内のショップやレストラン、博物館前広場も充実しているので、時間をかけてゆっくりと周ることができます。従来の博物館とは違う新しい体験ができるサイアム博物館。ぜひ訪れてみてください。

タイの歴史を知りたいなら【バンコク国立博物館】がおすすめ
【バンコク国立博物館】日本語ガイドツアーでタイの歴史と文化を知る
【バンコク国立博物館】日本語ガイドツアーでタイの歴史と文化を知る

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
つじり
つじり
バンコクと日本の2拠点生活中
夫がタイ駐在になったため、日本とタイを行き来しています。 30代夫婦の半ふたり暮らし生活、旅行を共有しています。駐在にあたり調べた手続きやお金周りのこともまとめているので参考にしてみてください!
記事URLをコピーしました